所属方法

Home > 研究室概要 > 研究室の概要

所属方法

所属方法

 玉川大学工学部デザインサイエンス学科に入学し,3年生春学期の研究室配属の希望調査でサスティナブルエンジニアリング研究室を希望して下さい.もし,第1志望が定員オーバーをした場合は,面談を行い成績と人物で選抜します.

 先生からのメッセージ

とにかく夢中になって取り組んでください。

学生時代に夢中に取り組んだことは、それを通じて知識が得られるだけでなく、課題を解決するための手段や考え方も身に付けられます。
真剣に何かを作り始めると、始める前に予測した以上に道のりは長く、やればやるほど自分に必要な知識や技能が見えてきます。大変だなと思うこともありますが、完成したときの達成感は何物にも代えがたいものです。

自分の研究テーマに関して理解を深め、自分のアイデアを取り入れながら研究を進められるようになってください。

当研究室では設計や加工作業をやる場面が多いので、「工作実習」「機械要素設計」「材料と加工」「デジタルファブリケーション入門」「デジタルファブリケーション」「デジタルファブリケーション実習」などを受講しておくことが望ましいです。また、エネルギーや電子回路について理解を深めるために、電子回路関連やプログラミング関連の授業も受講しておくことが望ましいです。

 Home